教員名 | 助教:Azhikodan Gubash |
---|
研究方針と内容
水理研究室では陸水域の水・土砂動態に関する研究を行っています。河川は源流から海岸までをつなぐ動脈ですが、ダムや河口堰などの横断構造物が水と土砂の連続的な流れを分断し、生態系や地形に影響を及ぼすと言われています。そこで当研究室では人間と自然の共生を目指して、次のテーマで研究を進めています。
- 流域における土砂生産過程に関する研究
- ダム貯水池における堆砂、水の流動、富栄養化現象に関する研究
- 河道における土砂動態と河床変動に関する研究
- 河口域の地形・底質形成メカニズムに関する研究
現地観測や水理実験,数値シミュレーションを組み合わせて水域環境の解明に取り組んでいます。また、観測に必要な新たな測定機の開発も行っています。
詳細は、こちらをご覧下さい。
修士・博士論文テーマ
貯水池三次元シミュレーションにおける湖上風の与え方が水温・流速分布におよぼす影響
震災によって河口に創出された塩性湿地における硝酸除去プロセス
気仙沼湾の流動と物質輸送特性に関する現地観測および数値計算
気仙沼湾流域における粒径別の土砂・セシウム輸送量
主な卒業論文テーマ
荒川下流域における河床変動と掘削事業の関連解析
石神井川・隅田川合流点における塩分・DO・SSの時空間変動と臭気に関する研究
小河内貯水池における取水深度が水温・水質に与える影響の長期解析
気仙沼湾における植物プランクトンの種類別出現数の推定